JOVS脱毛器VIOのやり方!毎日でもOK?実際使った私が解説

※本記事には広告が含まれます

脱毛器
  • JOVS脱毛器でVIO脱毛のやり方を知りたい
  • VIO脱毛の注意することはあるのかな?
  • JOVS脱毛器は毎日使ってもOK?

実際使った私が解説するね!

 

JOVS脱毛器は初心者でも簡単に使える脱毛器だよ!
VIO脱毛モードがあって、お肌に優しいよ

 

毎日より毛周期に合わせて使うと効果的だよ

人気のJOVS脱毛器。楽天でも売り上げ1位になっていますね

最近では美容本が売れてるMEGUMIさんがイメージキャラクターを務められていますよね

人気なのは初心者でも使いやすく、VIO・顔など全身に使えて効果も高いからです。

具体的にVIO脱毛はどうやるのか、わかりませんよね

実際使った私が、写真付きで解説します

→JOVS脱毛器のキャンペーンページを見る 

この記事でわかること
  • JOVS脱毛器のVIOのやり方
  • 実際使った私が写真付きで解説!鏡でこう映す!
  • VIOを脱毛するときの注意点
  • JOVS脱毛器は毎日でもOK?正しい使用頻度は?

あわせて読みたい↓

JOVS脱毛器のVIOのやり方

VIOのやり方として簡単5ステップです

  1. 除毛する
  2. 粘膜など必要に応じて医療用テープなどで保護する。
  3. 目を保護するために付属のサングラスをかける
  4. モード・レベルの調整をして照射する。
  5. 照射後は保湿をする。

VIOのやり方①除毛する

VIOの場合は毛が太く縮れ毛が多いので、まずははさみで大まかにカット

そのあとVIO専用のシェーバーで除毛するのをおすすめします

はさみで先にカットしないと、シェーバーがすぐに詰まります

カミソリは肌を痛めるのでおすすめしません

VIOのやり方②粘膜など必要に応じて医療用テープなどで保護する

ほくろやシミなども保護してください

Iラインが一番粘膜に近くて難しいとは思いますが、女性の場合はパンツをはいてずらすのが一番簡単です

V部分でやりたい形が決まっていたりする場合も形に添って保護してください

VIOのやり方③目を保護するために付属のサングラスをかける

光はかなり強く出ますので、保護のためにサングラスを付けてください

付属品としてついているので、便利ですね

VIOのやり方④モード・レベルの調整をして照射する

JOVSはVIOモードがあります

VIOモードに設定して、レベルを設定してください

初めての場合は必ず1から照射してください。

回数を重ね、なれてきたらレベルを上げていきましょう

VIOのやり方⑤照射後は保湿をする

照射後は肌がデリケートになっています

保湿クリームなどでたっぷりと保湿しましょう

実際使った私が写真付きで解説!鏡でこう映す!

VIOを除毛する

はさみで大まかにカットしたあと、VIO専用シェーバーで除毛しましょう

カミソリは肌を痛めるのでシェーバーがおすすめです

脱毛する前日にやるといいですよ

ほくろやシミに保護テープをはり、サングラスをかけてください

VIOモード、レベルを設定する

JOVS脱毛器のコンセントをさし、VIOモードに設定しましょう

タッチで変更できます

本体上部のダイヤルを回すとレベル変更できます

VIOに照射するときはまずはレベル1から試しましょう

慣れてきたられベルを上げていきましょう!

照射する。鏡の映し方はこう!

VIOの中で鏡の映し方は重要です

膝立ちになり、鏡をまたぐようにするとIラインが映りますよ。
そのまましゃがめばOラインも映せます

大きな鏡があれば、向かい合ってM字に開脚すればIラインも楽に映せますよ

角度を調節したりしながらうまく映しながら照射してください

VIOを照射するときは単発モードで照射しましょう。粘膜に照射しないようにするためです

デリケートな部分ですので、連射モードにして重ね打ちしないようにしてください

照射後は必ず保湿クリームなどを塗って保湿してください

\最安値は公式ページだよ!/

→JOVS脱毛器のキャンペーンページを見る 

VIOを脱毛するときの注意点

VIOはデリケートなので、特に注意することがあります

  • 脱毛範囲を確認しよう
  • 粘膜やほくろに照射しないようにしよう
  • 連射ではなく、単発で照射しよう

詳しく見ていきましょう

注意点①脱毛範囲を確認しよう

残したい場合は脱毛範囲を確認しましょう

また、残す場合でも1度は全体を照射していきましょう

なんで残すのに1度照射するの?

残したい部分からいきなりたくさん毛が生えてたら不自然だからだよ!

場合によっては、何回か照射して量を調節してね

注意点②粘膜やほくろに照射しないようにしよう

女性の場合は、下着をはいてずらせば粘膜に照射されずに簡単にできます

ほくろには保護シールを貼りましょう

誤って照射をすると、熱や痛みを強く感じて肌のトラブルや、やけどにつながる可能性があります。

JOVS脱毛器は照射面が1cm×3cmなので、I・Oラインにも照射しやすいですよ

注意点③連射ではなく、単発で照射しよう

VIOは連射だとうまく照射できないことがあります

粘膜に照射しないようにするには単発照射でゆっくりと確実に照射しましょう

下着をうまくずらして皮膚を少し引っ張って照射したり、粘膜に照射しないようにするには単発照射でゆっくりと確実に照射しましょう

JOVS脱毛器は毎日でもOK?正しい使用頻度は?

JOVS脱毛器は毎日照射するのも可能です。

毎日だと肌に負担がかかります。

体毛には脱毛器の光を当てたときに効果が出る時期の毛と、出ない時期の毛があります。

そのため、毎日脱毛器を当てるよりも毛周期にあわせて脱毛器を当てたほうが効果的です。

また毎日同じ箇所に脱毛器の光を当てると、肌に大きな負担がかかってしまいます。

肌に負担をかけないように脱毛するには、少しづつ回数を減らしていく照射がベストです。

おすすめ使用頻度

  • 1~4週目:3~4回/週
  • 5~8週目:2~3回/週
  • 8週目以降:必要に応じて

まとめ:JOVS脱毛器はVIO初心者にもおすすめ!

JOVS脱毛器はVIO初心者にも簡単に使えることがわかりましたね

JOVS脱毛器でVIOのやり方

  1. 除毛する
  2. 粘膜など必要に応じて医療用テープなどで保護する。
  3. 目を保護するために付属のサングラスをかける
  4. モード・レベルの調整をして照射する。
  5. 照射後は保湿をする。

おすすめ使用頻度

  • 1~4週目:3~4回/週
  • 5~8週目:2~3回/週
  • 8週目以降:必要に応じて

モードもタッチで設定できて、レベルもダイヤル回すだけ!

サロンに通わずにおうちで手軽にVIOケアしたい人におすすめです

→JOVS脱毛器のキャンペーンページを見る 

あわせて読みたい↓

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました